ARCHIBOX in JAPAN
2013/02/23
神保町の建築専門書店、南洋堂が企画販売している日本近代建築トランプ。
セレクトは建築史家・倉方俊輔さん、イラストはbowlgraphicsのTOKUMAさんです。
1924年以前がダイヤ、1925―49年がクラブ、1950―74年がハート、1975年―がスペードとなっています。

名護市役所もある!
行ったとこ並べてニヤニヤ眺めよう。
神保町の建築専門書店、南洋堂が企画販売している日本近代建築トランプ。
セレクトは建築史家・倉方俊輔さん、イラストはbowlgraphicsのTOKUMAさんです。
1924年以前がダイヤ、1925―49年がクラブ、1950―74年がハート、1975年―がスペードとなっています。
名護市役所もある!
谷中・観音寺の築地塀(ついじべい)。
瓦と土を交互に重ねた土塀に屋根瓦が葺いてあります。
幕末の頃に作られたそうです。
赤穂浪士がどうとか…(歴史系苦手なのでなんとも
夜は木漏れ日のよう!
(まだ隣にビルがある頃)
1873年(明治6年)創業のクラシックホテル。木造3階建て。
木の温もりが優しくどこか懐かしい雰囲気でした。
レセプション
ロビー
小食堂の柱
メインダイニングのウェイティングルーム?
3階の廊下
バーの暖炉
1912年(大正元年)竣工。
ネオ・ルネッサンス様式による木造二階建て。
外観も室内も細部に至るまで素敵な「洋館」です。
エントランス。見上げると「鳴き龍」が。
天井の高いコンコース
2階「ホワイトルーム(ギャラリー)」のシャンデリア